総合28位 (^_-)-☆

伊丹北高等学校

全国の私のファンの皆さん、こんにちは。伊丹北高1年生のSです(^_-)-☆

10月考査の結果が返ってきましたよぉ~。

数Aは学年4位、数Ⅰは学年7位でした~ 総合は28位と前回から21位も上がりました。テストの順位がどんどん上がってます!ここまで上がると数学は学年1番になりたくなってきました!(笑)

 

今回の塾では英語と数学をしました。英語では週末課題の直しをしました。

今は動名詞の範囲をしているのですが並べ替えの問題で

“I’m(not used to being told)what todo.”〔( )の中を並べ替え〕という文がありました。

私はこの問題 を間違ったので、中村(元)先生に教えてもらったのですが、

これはbe used to doing「doすることになれる」という連語でした。

すると中村(元)先生が追加で教えてくれたのですが、この文を見てto不定詞と思わなかったかということです。to不定詞ならtoの後は動詞の原形にしなければなりません。ですが、この文は動名詞なのでto himなどのようなto +名詞の形をとるので、この順になるとのことです。

英語はなかなか点が上がらず難しいのでコツコツと覚えていきたいと思います^^

 

あと塾長にも言ったのですが、昨年の荒中3年の時に学校の先生が「Sさんが北高に行ってもテストの順位は真ん中よりかなり下になるよ!」と言われておりましたが今は総合28位です。

だから今の中3生も学校の先生の話はほどほどに聞いて、本当に行きたい学校を目指したらいいと思いますよ^^ 行けるかどうかは模試を受ければ合格判定がでますしね。

 

美人の先生に教えてもらいました!

DSC03293

こんにちは。伊丹北高1年生のSです。

火曜日は模試がありました。模試はやっぱり難しかったし、前日2時に寝たので睡魔と戦うのも大変でした。解答は配られたのですが、私は問題用紙に答えを記号問題以外書いていなかったので何点とれたのか?まだわかりません。。。。。

ですが英語のリスニングは1問しかあっていませんでした(^_^;)

ワンダイレクションをよく聞くから英語耳になっているかな~と思ってましたけど甘かったですね(笑)

というわけで今回の塾では模試のわからなかった問題を勉強しました。

 

数学は100分もあったのですが、応用ばっかで時間が足りなかったです。ある問題で“2つの不等式1/2x+1/3≦-a+1…②,ax≦2a…②がありaは0ではない。a<0のとき2つの条件p:3≦x≦6  q:1/2x+1/3≦-a+1かつax≦2のとき命題「p⇒q」が真となるようなaの値の範囲を求めよ”というのがありましたが読むだけでは意味がまったくわかりません(怒)

ですが伊東先生にまずxを整理する方法を教えてもらい理解することができました!\(^o^)/

伊東先生は新しい先生なのですが、教え方がうまいから複雑な問題もわかりやすくよかったですね。私と一緒でとっても美人だし。\(◎o◎)/!

この塾も新しい先生が増えつつありますね!

数Ⅰは89点、数Aは90点でした\(^o^)/

DSC03116

こんにちは!伊丹北高校1年生のSです。

まだ全部ではないけど、テストが返ってきました!結果は微妙な感じだったのですが数Ⅰと数Aがとてもよかったです。数Ⅰは89点、数Aは90点でした\(^o^)/

塾効果かも!?(笑)

今回の塾ではテスト直し&模試課題をしました。

数Aのテスト直しでわからないところがあり丸野先生に教えてもらいました。

それは「短針のみの時計がある。12時の位置から始めて硬貨を投げ、表ならば短針を2時間進めて裏ならば2時間戻す。硬貨を6回投げた結果4時を指している確率の何倍か」という問題でした??

私は時計回りの時だけを考えていたのですが、反時計回りの時も考えないといけなかったのです~

ちなみに答は21/22倍でした。

というか、短針だけの時計ってあるのかなぁ~??

 

それにしてもテストが終わったのに次はもう模試があるんですよ

あー忙しい(>_<)

新しい先生の授業^^

DSC03244

こんにちは。伊丹北高1年のSです(^O^)

今日はやっとテストが終わった次の日。大阪教育大学に行きました。大学に行くのは初めてで中にコンビニとかカフェとかがあってビックリしました\(◎o◎)/!

また大教大は自然豊かで景色がキレイでした。なんかイノシシとかが出るらしいです!会ってみたいです(笑)

今日の塾ではテスト週間に悩んでた数学の問題を教えていただきました(テストには出なかったのでラッキーです)2次不等式x-2x≦0を満たすすべての実数xについて常に2次方程式x-2mx+1>0が成り立つとき、定数mの値範囲を求めよという問題です。

解答をみるとƒ(x)とかわけわからなくなったので、新しく入った須貝先生に教えてもらいました。m≦0,0<m<2,2≦mの時でそれぞれ解き、その共通部分を求めるのですがグラフのことをよく考えて解かなければならないのでかなり混乱しました(汗)

でも須貝先生はわからないところを丁寧に教えてくれたので、なんとか理解することができました。ちなみに答はm<1です。

明日テストが返ってきます。怖いですねぇ~^^;

 

テスト3日前^^;

DSC03215

こんにちは。伊丹北高1年のSです(^O^)

今日、学校で進路校外学習に向けて授業がありました。

これは自分が行きたい学部、学科の大学に行くという産社の授業です。

私は京都芸大か大教大かで悩んでいるのですが、今回は大阪教育大学に行くことにしました。当日、私はカメラ係なのですが、その説明会を放課後訊きにいくと結構大変そうだったので、ちゃんとできるのかちょっと不安になりました。。。。。

 

 

今回の塾では数Ⅰを勉強しました。

主に2次関数をしたのですが、ある問題で直角を挟む2辺の長さの和が18センチである直角三角形について面積の最大値を求めよというのがありました(;一_一)

x(18-x)1/2を解いていくのですが、上熊須先生から最大値がすぐに分かる裏技を教えてもらいました。グラフの頂点が最大値となるから0~18の真ん中の9という考え方をすればすぐに出てくるそうです!

 

今日でテスト3日前となりました(>_<)

塾長は今回も北高で10番内を目指してね!と軽く言いますが、実際は結構やばいですねぇ^_^;