久しぶりに中学受験の算数を教える。。。

小6生に難しい算数を教えた。
小2から塾に来ており、パズル道場や思考力問題をたっぷりやっているので、とにかく頭がいい。
学校の問題はすべて100点(驚)
なので、今回はさらに難しい問題を教えてみた。眼を白黒させながら頑張る生徒^^
こうやって負荷をかけることで、さらに脳が鍛えられる。。

ちなみにお兄ちゃんもセンスあったので、10か月特訓して天王寺川中の先生が全員反対していた「明石高専」に合格させた。
そして、弟くんも来年から中1だけど、たぶん学年1桁はキープできると思う。

ちなみに彼は4人兄弟で全員が誠心館に通塾してくれている。
保護者様には本当に信用していただき感謝です。

これからも期待に応えるべき頑張ります^^

40代で始めた学習塾。しかしながら今年で還暦になりました(髪の毛も薄く・・・💧)
よくここまで続けれたなぁーと思う反面、期待して入塾してくれた生徒と保護者に満足してもらえるように、誠心誠意がんばります❢

勉強のコツ♬

こんにちは、講師の上田です。

10月になり少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目なので皆さん体調には気をつけてくださいね!

また、中間テストも近づき真剣モードになる生徒が増えてきています。
私の担当している生徒も、夏休みを通して前は時間がかかっていた問題もすばやく計算できるようになり、力をつけていることを実感しました。皆さんも夏休みに成長できた部分が必ずあるので中間テストでその成果を発揮していってください!

ここで、私が中学生の時に実践していた勉強法を紹介します。

テスト前になったら、前回のテストから自分の苦手なところを分析してみましょう。そこから毎日何時間なんの勉強をするか、休憩時間までなるべく細かくスケジュールをたてます。

これで毎日何をすればいいか分かりやすくなります。

令和6年の入試特訓コース開始



今年は8人の中3生が参加することに。
これから約5カ月に渡り、ビシビシ鍛えて全員揃って第一志望校に合格してもらいます^^
内容はかなりハードですが、受験生なので当たり前❢

土曜日だけでなく平日も強制自習で勉強時間を大幅に増やしてまいります。

生徒の皆さん、しっかりとついてきてくださいね。

定期テスト対策開始❢

定期テストの2週間前になったので、荒中3年生を個別に呼んでミーティング。
テスト範囲をどれくらいのペースでどこを中心にするのか?
何点取りたいのか? 
とくに中3生は内申点に直結するので、必ず点を取らさないといけない💦
まだ、2週間ある❢のではなく、あと2週間しかないと考えてほしい。
計画⇒実行をチェックしながら、お尻を叩く。

毎回のことだけど、結果を出させるのが塾の仕事。
生徒と保護者様に信用される塾であり続けるためにも頑張ります^^

9月は中2生、中3生、小3生が入塾❢

中学生は紹介で入塾。
小学生はプログラミング教室に^^

本当に有り難いことです。。。
今年は例年に比べて生徒数が少な目なので、ゆっくりと対応できている。
ちなみに、高校の生徒のほとんどが中学生から継続組だけど、皆、すこぶる成績が良い^^
かなり順調。中学生チームもジワジワと成績アップ中。

例年はやんちゃな生徒もいたりするけど(^_^;)、今年は真面目で一生懸命の生徒ばかり。。。

9月も下旬になり、中3生は受験対策に入るし、他の生徒は中間テストに向けてコツコツと頑張る。
とてもいい環境になっているので、この雰囲気を壊さないように丁寧な指導を心掛けたい。

講師の皆さん、いつもありがとう^^