勉強の計画を「立て直す」コツ

こんにちは。講師の並木です。久しぶりのブログです。
夏休みに入り、1・2年生は夏休みの宿題と部活動、3年生は受験勉強をそれぞれ頑張っていると思います。講師の私も大学院を受験する受験生なのですが、その話はアナザーブログの方に譲りたいと思います。

「夏休みの勉強の計画を立てたけど、もう遅れてしまっている…。」そんな人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、勉強の計画を「立て直す」コツについて話したいと思います。
勉強の計画を立て直すときのコツは、「あと何日あるか」ではなく「すでに何日過ぎたか」で立てることです。先を見て計画を立てると、思っていたより進まなくて、結局計画から遅れてしまうことがよくあります。

そこで、すでに過ぎた日にどれくらい進んだかで自分のペースを調べてみましょう。そうすると、1日当たり何ページ、1週間でどこまで、といった計画が立てられます!足りない場合は、ペースを上げなければいけません!

夏休みに入って1週間と少しが過ぎ、8月になりました。ここで一度、初めの計画通り進めているか見直してみてはどうですか?

受験生を教えていて思うこと

こんにちは。講師の今井です。

猛暑が厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。もう冷房器具がなければ過ごすことが不可能であるように感じさせられる日々が続いています。夏はまだまだ続きますが、一緒に頑張っていきましょう。今回は、数年前は受験生だった私が、今受験生を教えていて思ったことを書いていこうかと思います。

大学受験といえば、高校受験の時よりも重く、将来に直接かかわってくるように感じられます。そして夏休み中に、いかにして苦手の克服をするかで、受験の合否に大きくかかわってきます。

しかし、まだ半年前ということもあり、受験をあまり深くは意識しにくいというような微妙な感じだと思います。そのため、私自身が感じていたように、生徒もやる気はあるが、気持ちが完全には乗りにくく、全力が出しにくいのかなという印象があります。

夏休みの最初は、学力という問題よりも自分自身の気持ちの問題であり、いかにしてやる気を継続させるのかが大切だと思います。

受験生以外はろくに勉強していなかった私ですが、夏休みの最初に長時間の勉強になれることができたのが、とても大きかったのだとあらためて感じています。気持ちがあまり乗れてない人は一週間だけでいいので毎日いつもよりも長めに勉強して、無理やり慣れさせてみてください。

やる気の問題以外にも、何を勉強すればいいかがわからない、もしくはこの勉強法でいいのかなどの不安を抱えているなと感じます。

今までの試験とは違い範囲が全範囲でさらに志望校によって問題傾向が異なるなど、自分の勉強方法に自信が持てない人が大半だと思います。

これは私自身の意見になってしまうのですが、時間はたっぷりあるので今までの範囲をとりあえず復習するのと、苦手だと思う範囲を克服するのがいいと思います。

過去問を解いて傾向をつかむことも重要ですが、変に過去問などに手を出してわからなくて、ほとんど解けなくてつまずくよりは、基本をしっかり固めたほうがいいと思います。

また、なんの参考書をすればわからない生徒も多いですが、参考書を何冊も手を出すよりは、一つのものを完璧にするなど、特に新しく手を出す必要はないと思います。

受験生にとっては夏休みが大変だとは思いますが、とりあえず勉強時間を増やすのと基本をしっかりさせることさえしていれば、周りの受験生に遅れることはないのでぜひ頑張ってください。

英語の勉強の仕方について

こんにちは。講師の杉浦です。毎日暑いですが,いかがお過ごしですか。

涼しいお部屋でもこまめに水分補給して熱中症対策してくださいね!

今回は英語の授業をしていて気になったポイントについてお話します。英語が苦手な生徒さんでよく見かけるのは,英語のお約束,そうそうルールがわかっていない人が多いです。

英語で進行形を表すときはbe動詞+ingとか,未来形のときはwillの後に動詞の原形が来るなどルールを理解していないと解けません。

まずは,どんなルールがあったかなと思いだして覚えましょう!授業では覚えやすい方法を提案したり,一緒に覚えられるように工夫しています。

他には単語を覚えるときは単語帳を使うのも一つだけれど,長文を解いてるときにわからない単語があれば一緒に覚えるようにしたら,長文読解,単語力を伸ばすことにつながります。この夏にぜひ取り入れてみてください!

誠心館で働いて思ったことを書きます!

こんにちは。講師の片岡です。

私が塾講師をはじめて3か月以上たち、季節は夏になりました。早いですね。

さて、誠心館で勤めていく中で気づいたことがいくつかあるので、そのことに話したいと思います。
まず、この塾の特徴として挙げられる自由度の高さについてです。
一般的に個別指導の塾というのは、決められたテキストで決められたページ数をやるものだと思いますが、誠心館は違いました!

生徒がやりたい課題をしたり、テスト前には普段と異なった科目もしたりします。
私はまずそのことに驚きました!

テスト前にテスト範囲外の予習部分をしてしまうことは無駄な勉強になることが多いので、“融通が利く”という点で素晴らしい方針だなと思います^^

夏休みという長い時間を友好に使って頑張りましょう!

誠心館の講師ミーティングの内容

こんにちは。講師の中山です。

新年度が始まり、早3か月が経とうとしています。
もうすぐ梅雨も明け、徐々に暑くなっていくようなので、熱中症には気を付けて下さい。

さて、話は変わりますが、先日、片岡先生の歓迎会を兼ねた講師ミーティングが行われました。

恒例の教養の時間では「障害」について様々な意見を聞くことができ、とても勉強になりました。

本題の講師ミーティングでは、より良い指導のための改善点や各々の講師のやり方について話し合い、とても有意義な時間でした。

そして、ミーティングの後には、新しく仲間に加わった片岡先生の歓迎会が行われました。

講師一人ひとりがとてもユニークなため、面白い話をたくさん聞けました。

誠心館の講師ミーティングは、毎回こういった感じで行われ、勉強になることや面白いことが多いため、とても楽しいです。

興味のある方は、是非、一緒に働いてみませんか?