おすすめ勉強法(^^♪

こんにちは、講師の片岡です。

私が誠心館で講師を始めてから7ヶ月が経ちました。今回は私が成長したと思う点を述べます。

それは、いろんな考え方を持つ人々と接することは楽しいということです。特に誠心館の講師には良い意味で変人な人が多いので、様々な思考を吸収できて人間的に成長していっていると感じます(笑)

また、話は変わりますが、受験生におすすめの勉強法を紹介します。

それは、「切りの悪い所で止める」という方法です。

例えば、勉強中に「晩ごはんできたよー」と呼ばれて切りがついてから向かうのではなく、わざと途中で向かいます。

すると、ごはん中でも無意識にその問題について考えることになり、思考力が勝手に身についていくのでおすすめです。ぜひ参考にしてみてください(^^)/

誠心館で働いた感想を書いてみます^^

こんばんは、講師の伊東です。

だいぶ寒くなりましたが金木犀の良い香りがする季節になりましたね(^^)/

前回の中山先生に引き続いて、私も誠心館で働いていて感じたことを書きたいと思います。

私は1回生の10月ごろから働いているので今でちょうど丸4年になります。最初はほかの塾で講師をしたり、家庭教師をしていましたが最終的には誠心館だけになりました。

こんなに続けられているのは、働くうえでのストレスや負担が少ないからだと思います。
ほかの個別塾では完全に担当制になるので他の講師からアドバイスをもらうことが難しいですが、誠心館では色々な講師が1人の生徒を担当するので、様々な角度から生徒を分析してどうすれば点数を上げられるのかを考えられます。

また、中山先生も書いていましたが、誠心館ではとにかく企画を考える機会が多いです。

ミーティングの度にいくつかのグループに分かれて塾をより良くしていく為の話し合いが行われています。

私は長く働いているのもあって講師リーダーや企画部リーダーをさせて頂いたこともあるのでかなり考え方が柔軟になったように感じます。

そろそろ就活の事を考えないといけないのでインターンシップに参加しているのですが、その時のグループワークで積極的にアイデアを思いついたり、要点をまとめたりと誠心館での経験が生かされています(^^)/

こんなにも学生の意見や企画を聞いてくれる塾は他にないと思うので、ぜひ一度のぞきに来てみてください(^^♪

誠心館に来て、1年経ちました!(感想)

こんにちは。講師の中西です。

最近、急に寒くなり体調を崩し気味ですが、去年のこの時期に誠心館に来たので、もうすぐ1年になります。アッという間の1年でしたが、いろいろな経験ができ、多くの発見がありました。

特に自分を変えてくれたものが、3か月に1回行われるミーティング・飲み会です!

このミーティングでは数人での議論とプレゼン能力が求められるし、飲み会では毎回恒例の「最近の面白い話」をするという、かなりのハードルがありました。

今までは内気で人前では一切話せなかった自分が、このミーティング・飲み会を何回もこなしていくうちに、少しづつ話せるようになってきました!

この試練を与えてくれた塾長に感謝です(笑)

指導面の成長も書きたいのですが、長くなりそうなので、今回はここまでにしておきます!

それでは、また読んでください^^

誠心館に来て3年半。その感想です!

こんにちは。 講師の中山です。

僕が誠心館に来て、今月でちょうど3年半が経ちました。

友達の中にも塾講師のアルバイトをやっている人は多いのですが、僕が誠心館に勤めていく中で、他塾の塾講師との違いがいくつかあると思ったので、紹介したいと思います。

<まず、シフトの調整がしやすい>

他塾では決められた曜日に担当の生徒を教えるので、休みをとりづらいということが多いが、誠心館では担当講師を持つ生徒は比較的少なく、様々な講師が1人の生徒を教え、また講師数が多いので、代わりの講師も見つけやすいです。

<次に講師が考えた企画が実現しやすい>

誠心館では、毎年、高校入試対策講座や定期テスト対策講座等、様々な講座が行われています。
授業内容や進度は担当講師が決められます。
やりたい企画があれば、塾長に提案すると通ることも多々あります。
企画が通れば、塾長や他の講師がサポートしてくれるので、実現しやすいです。

<そして、最後は講師同士が仲が良い>

仲が良い理由は新しい講師が入るたびに歓迎会が行われ、先輩講師と話す機会が多々あります。また、2~3月に1回開かれるミーティングではグループに分かれ、様々なディスカッションをし、その後には飲み会もあります。

とにかく、他の講師と接触する機会が多く、仲良くなりやすいです。

塾講師というアルバイトは固苦しくおもわれがちですが、誠心館はとにかく自由です。

興味のある方は是非、一度お越しください。

高校入試特訓講座を担当する西岡です!

こんにちは。講師の西岡です。

本年度の中学生向け入試特訓講座を担当することになりました。

9月23日からスタートしたこの講座は今回2回目となり、昨年度に引き続き英単語の小テストを実施しております。

小テストの合格ラインは8割と少し厳しめに設定しておりますが、初回はほとんどの生徒が合格しました。

次回以降もこの調子で頑張ってほしいと思います。

10月に入り、寒暖差の激しい日が続いておりますが、まずは体調管理に気を配りつつ、悔いの残らない日々にしていきましょう。