塾講師をして学んだこと

こんにちは、講師の山﨑です。

誠心館の講師として働き始めて、早くも半年が経とうとしています。初めは緊張して質問対応に困り、生徒に満足してもらうような授業ができないことが多かったのですが、徐々にその緊張も解けてきて、落ち着いて教えることができるようになりました。

さて、私はこの半年の間に「生徒一人一人にあった対応」が大事だと学びました。講師として働き始めて最初の頃、私はどの生徒にも同じような接し方をしていました。

しかし、あまり会話をしたがらない生徒、そばで見守らないとさぼってしまう生徒、積極的に質問に来る生徒、など生徒によって対応の仕方は様々でした。

つまり、「生徒に合わせて教え方を変える」ことが大切だと気付いたのです。今では声量を抑えたり、話すペースを変えたり、こちらから積極的に話しかけたりして生徒ごとにあった対応をするよう努力しています。

そして、一人一人にあった対応をするためには、その生徒のことをきちんと理解することが大切だということも先輩の講師の方々から教わりました。

これからも生徒の気持ちに寄り添い、生徒が満足できる授業を行えるよう頑張ります!

自習室に来ませんか?

こんにちは。講師の吉川です(^^)/

1月になり、受験が近づいてきましたね。

今回は勉強場所について話していこうと思います。

皆さん、家で集中して勉強できますか?

家だと、誘惑が多くて、なかなか勉強はじめられない❢❢という人が結構多いんじゃないかな?と思います。

私も、中高生の頃から大学生になった今でも家ではなかなか集中することができません。なので、塾の自習室や図書館、学校に残って自習など、家ではない場所で、いつも勉強していました。

他の人も勉強している場所だと、自分だけサボりにくく、集中して勉強することができます。 私と同じように家だと集中できないという人は、誠心館は空いている席で自習ができるので、自分の授業がない日も、ぜひ、自習に来てみてください❢❢

待っています(^^)/

勤続3年半になりました❢

こんにちは。 講師の片岡です。

今回は誠心館に3年半勤めている私が個別指導する上で大切にしていることや気づきなどを話していきたいと思います。

1番は生徒の気持ちに寄り添うことを大事にしています。

今まで、様々な個性を持った生徒さんを多く見てきました。勉強に対するやる気のある子もいれば、無理やり連れてこられた眠たい子もいます(笑)

全員に同じ対応をしていい訳がありません❢ その上で具体的にしていることは、コミュニケーションを積極的にとるというものです。

例えば、ものすごく眠そうな子に勉強しろ❢は聞かないので、「昨日は何時に寝た?」などの質問から雑談で目を覚ましてもらったり、生活習慣を知ることで、勉強習慣の改善に繋がったりします^^

とか何とか言っていますが、一応ベテラン講師と言われる時期に入っているので、割と感覚で接している所はあります(慣れですね^^)

私は今まで信頼されることをモットーにやっていましたが、これからも、あと数ヶ月で卒業ですが、最後まで尽力していきたいと思います❢❢

最近の出来事

こんにちは。講師の吉川です^^

私は今年の3月から誠心館で働きはじめたので、講師歴は8カ月が経とうとしています。

今回は生徒の変化で嬉しかったことを書きたいと思います^^

9月に山崎先生と私で中学1、2年生向けの「定期テスト得点アップ勉強会」と、2学期の中間テストが終わった後の個人面談を行いました。

今まではすごく受け身だった生徒がいたのですが面談が終わった後の授業で「次のテストでは2週間前に課題を終わらせておきたいので、進捗チェックをしてほしい」と生徒の方から言ってくれました^^

自分なりに考えて改善しようと行動してくれたことが成長を感じられて、とても嬉しく何とか得点アップさせてあげたいと思いました❢

自分としては、、反省点ばかりの勉強会と面談でしたが、生徒の成長を見ることができ、やって良かったなと思えました。

これからも生徒の力になれる授業や企画を考えていきます❢❢

5年目の櫻井です(後半)

さて、私は現在、高3、高2、中2と幅広い生徒を担当しています。受験を控えている高3生には、春からの授業を振り返ってみると、どんどんやる気モードに入っているな❢とひしひしと感じます^^

これはとても良いことだと思います。受験という人生で何番目かに大きなイベント(試練)にひた向きに頑張っている姿はとてもカッコイイですね❢応援しています~

また、高2生は部活動を日々、頑張りながら、勉強も妥協せずに取り組めていて、素晴らしいことだと思います。その高い志をこれからも持ち続けてくださいね❢

そして、中2生は、苦手な数学を克服し、結果として残してくれました。最近では英語も頑張っており、これからが非常に楽しみですね^^

ひたむきに頑張っている皆さんは本当にカッコいいです。

そんな自分に、もっと自信を持って、みなさん自身の目標に向かって頑張りましょう。私たちも出来る限り、“サポート”します❢