無茶ぶりの指導法!?

pen

こんばんは、中村(宏)です。

今日のブログでは私の数学の授業の進め方について書きます。

まず、私の数学の授業のスローガンは「最小限の武器(公式)と最大限の身体能力(考える力)」です。私はこのスローガンに従って授業をしているので、授業は2段階の指導法行っています。

まず1段階は、武器(公式)の段階です。この段階では、基本的な公式を理解してもらうために生徒に付きっ切りで指導をしています。基本的な公式を理解するときに大事なことは、公式を自分の言葉で説明できるようになることです。本当に理解できてることは自分の言葉で説明することができます。

次に2段階の身体能力(考える力)は応用問題で鍛えることができます。応用問題の指導法では、まず生徒に「とりあえず解いてみて」と伝えます。この指導法ですがはっきり言って無茶ぶりです(笑)この指導法では、正しい答えにたどり着くことを期待していません。この無茶ぶりで問題が解ければ最高ですが、やはり解けないことが多いです。解けていない場合は生徒と話し合って、解けない原因を分析します。この指導法のメリットは自力で問題を解決する力が身につくことと生徒が苦手なところをピンポイントで指導できることです。

兵庫県の入試問題の難易度はとても高く無茶ぶりレベルです。それらの問題を解くためには、日頃から見た事のない問題に積極的に挑戦することがとても大切です。