みなさんこんばんは、講師の伊東です!お久しぶりです。大学が10月に始まってから、週3で実験があり、実験のたびにレポートを書かないといけないので忙しい日々を送っています(*_*;
中学生のみなさんは2週間後にまたしても定期テストがやってくるので、そろそろ勉強の計画を立て始める頃でしょうか?(^^♪
今日は、先週の土曜日に行われた、高校生を対象にした「受験についてのお話し会」について触れようと思います。今回の講座には高校生が参加し、講師がそれぞれ体験した大学受験について話をしました。私は、高校時代の時間の使い方や、テキストについて、受験そのもののとらえ方、またこのブログでも紹介したことのある単語帳についての話をしました。
他の講師の方の話を聞いていると、自分が経験したことがない事も共感できることもあって私自身も勉強になったことがたくさんありました。
これはどの先生方も言っていたことですが、大事なことは周りや先生に指示された通りにやるのではなく、自分に合った方法を見つけるという事です。私で言えば、独自の単語帳を作ったことがそれに当たります。自分に合った方法を見つけるためにはいろんな人のやり方を知ることも大事ですし、それぞれにお試し期間が必要だと思います。ということは自分が思っているよりもずっと前から取り組み始めないと間に合わなくなってしまうということです。
受験をするにあたって中3、高3になったから勉強を始めようと思っても、そう簡単に切り替えられるわけではありません。絶対に本気になるころには夏休みに突入しています(笑)なので2、3ヶ月前、つまり中2の冬、高2の冬くらいからそろそろだなぁと気持ちを切り替え、いいスタートダッシュを切れるように心がけてみてください!