毎月、第一水曜日のパズル道場は表彰式があります^^
誠心館、一押しのお稽古事。
楽しみながら、脳を鍛える数少ないお稽古事だと思います。
彼女たちの2~3年先が楽しみですね。
毎月、第一水曜日のパズル道場は表彰式があります^^
誠心館、一押しのお稽古事。
楽しみながら、脳を鍛える数少ないお稽古事だと思います。
彼女たちの2~3年先が楽しみですね。
明日から7月13日まで保護者懇談会をします❢
受験の保護者様とは志望校に関しての意見交換をし、他の生徒はの保護者様とは期末テストの内容や夏期講習他の打ち合わせ^^
今回の保護者懇談は1人50分☓70人=3500分予定。
とくに4月~6月に入塾した生徒の保護者様とは初めての懇談となるので、授業の内容や学習方針まで忌憚ない話合いをしたいと思います。
保護者の皆様
よろしくお願いいたしますm(__)m
追伸
写真は今期の誠心館のチラシ。
1年ぶりに業者にポスティングをお願いしました❢
新しいご縁ができると嬉しいですね。
今日は既に夏を感じさせる日差しですね。
ということは、夏休みも近くなってきたということ。
受験生はそろそろ本気に自分の進路を考えてほしいですね。
悩んだときはいつでも相談にのるので、遠慮なく言ってほしいと思います。
自分の1回限りの人生だから、やりたいことをやってほしいと思います。
できる、できないではなく、やりたいのか、やりたくないのかが決断のポイント。
また、夢がまだ見つからない人もぜんぜんオッケー。
でも、夢ができたときに対応できるように勉強はしておいてほしい。
誠心館を踏み台にして、大きく羽ばたいてほしい。
ともに。
今日は7人の講師が来ています!
4人が授業を担当し、3人が夏期講習の打ち合わせ。
夏期講習は「如何に生徒一人ひとりに合わせて指導していくのか」「勉強の仕方を学ぶ。悪いクセをなくす」が最大のテーマです。
でも、講習の単価を上げれば、丁寧な指導はできるけど講習料が高くなり、さらに講習時間が短くなる。だけど、安くすれば生徒数が増え過ぎるし。。。
なので、講師3人を指名して、その難しい課題をクリアして、少しでも効果的な夏期講習ができるように細部まで調整していきます。
保護者の皆様、ご期待くださいm(__)m
これからも良心的で人に優しい学習塾を目指していきます。
本日、投函しました。塾報一式^^
内容は
1)塾報(裏面は夏のスケジュール)
2)保護者懇談会案内(兼申込書)
3)小学生イベント案内(兼申込書)
4)中学生夏期講習案内(兼申込書)
5)高校生夏期講習案内(兼申込書)
6)新教室ロゴ&レイアウト図
7)パズル道場資料
8)誠心館新チラシ
9)みやざき中央新聞社説コピー
昨晩、講師の中山さんと二人で封筒に入れたあと、本日の午前中に鴻池郵便局に持参しました。
お待ちの保護者様、今しばらくお待ちください。
明日にはご自宅に届く予定です。