新しい講師を採用^^

あと一人、講師が欲しいと思っていたらタイミングよく採用することができました^^

大阪大学経済学部の高谷くん(18歳)

阪大2次の数学と英語が85%取れたとのこと💦
筋金入りの天才かも。。。。

そして、今月から研修しているが、とにかく何事も飲み込みが早い(驚)
さらに塾講師としてのセンスも抜群なので、数か月したらスーパー講師に成長してくれそう。
かなり期待しております^^

彼には誠心館とシードタイムズの両方を行き来しながら、塾講師の楽しさややりがいを学んでほしいと思います。

次々といい人材(大学生)が集まってくる誠心館とシードタイムズ!

これで、さらに生徒指導の体制がさらに強固になりました。

これからも保護者様の期待に応えてまいります。。。

宝塚市立看護専門学校に合格^^

伊丹北高の生徒から推薦で合格したと嬉しそうに連絡があった。

ふー、良かった。。。。。

思い返せば、ご両親と本人が突然教室にやってきて進路相談をさせていただいたのがキッカケ。

4年生の看護大学を受験したいとのことだが、話を聞くうちに宝塚市立看護専門学校がいいのでは?と思い、それとなく勧めてみた。

理由は私立大学の看護学部に行くと4年で800万円弱は必要。
そして、就職になるとやはり安定した公務員になりたい、公立病院で働きたいというケースも多々ある。
ならば、最初から100%公立病院に就職できる市立の専門学校でよいのではないか?と思ったのが理由である。
もちろん学費は激安である。。。。

その後もなかなか進路は決まらず、数か月で3~4回懇談をしたあとに、やっと私の提案通りに決めたとのこと。

そこからやっとスタートとなったが、よく考えれば私が勧めたものの「合格」するとは限らない💦

しかし、彼は頑張った。週のうち4回は16時~夜遅くまで毎日教室へ自習に来てくれた。
時々、ゲームをするところも散見できたが、それ以上に勉強をしてくれたので学力は着実に上がった。

当然ながら推薦をアテにするのではなく、一般で合格できる力を身につけさせていたが、内心はできれば「推薦」で早めに決めてほしいと願っていた。

うーん。また一人片付いた~(^^ゞ

ちなみにシードタイムズの県立伊丹高の生徒も関西学院大の経済学部が合格となり、誠心館・シードタイムズの高3生は残り19名。
例年、この時期は胃が痛くなりつつあるが、生徒の嬉しそうな顔を見るとテンションが上がる。

内緒話(?)を書くと、とにかく人件費がかかる個別指導の学習塾経営はあんまり儲かるビジネスじゃないが、お金だけではない魅力・やりがいが多々あるので、絶対にやめられない。 

最近は歳のせいなのか? 疲れやすくなってきたが、体調管理をしながら、この楽しくてやりがいのある学習塾運営をできる限り続けたいと思っている。

2024年に向けて!

こんにちは、講師の佐伯です。

2023年もあと少しで終わりですね。今回は、2024年に最高のスタート切れるような、方法について話していけたらと思います。

まずは、残りの模試や定期テストを悔いの残らないように頑張る💪ということです!終わりよければ全てよしという言葉があるように、今年のテスト思ったよりできてないなって感じている人は、その悔しさを晴らす最後のチャンスです!ここでしっかりとやり切る人とやり切らない人では2024年のスタートに大きく差がでます!

次に、今年の振り返りと来年の抱負などをしっかりと立てることです!

振り返りについては、日々の学校生活や部活動、勉強など人それぞれ違うと思いますが、例えば、一年を通してテストの点が何点上がったのかや、勉強量はどれくらいだったのかなどをしっかりと振り返ってみてほしいです。

また、それをもとにして、来年の抱負(目標)などを是非立ててみて下さい!!

小学生向けの本を購入!

最近、小学生が増えてきたので、待ち時間用に絵本を2冊購入した。
教室にはたくさんの絵本もあるが、飽きてきた子もいるのでそろそろ追加しようかなと。。。

ちなみに、2冊とも付き合いの古いJR伊丹駅前のブックランドフレンズのこんぶ店長さんのお勧め^^

誠心館の場合、遠方から通う生徒もおり、お母さんたちの送迎の待ち時間には短時間で読める絵本が最適だと思う。
さらに、子供たちに興味を抱かせて考えさせる絵本は子供の感性を育むのにうってつけ。

大事なお子さんをお預かりしているので、少しでも子供のプラスになることをやっていきたい。

学費以上のサービスを提供できるように、これからも頑張ります^^

保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

新人講師の中尾です!

初めまして、新しく誠心館の講師になりました中尾です。

これまで、他人に教える経験はほとんどありませんでした。率直に言えば、時折友人に軽く教えることがあった程度です。むしろ、他の人から学ぶ機会が多かった立場にありました。

そんな私が講師になってから2ヶ月経った中で学んだことを共有していこうと思います。

まず一つ目に、教えることには工夫が必要だということです。

これは教える上で当然なことなのですが、実際に教えようとなると自分の思っている通りに教えられない、または伝わらないなどのようなことが多々ありました。しかし、図を書いたり一方的に話さないようにする、あるいは生徒の知っている知識に落とし込んだりするといった方法を実践していくと納得してもらえることが増えました。

このように、2ヶ月経った今ではまだ教え方が完璧には程遠いですが、教え方が拙いところを見つけては改善したり教える術を身につけたりしていきたいところです。

そして二つ目に、教えることで自分の理解度がさらに深まるということです。

私は教える科目の範囲が広いために長らく触れていなかった分野の理解度が不十分になってしまっている節がありました。しかし、その分野を生徒に教えることで、自身も再び理解を深める機会が増え、新しい知識を得られることがあり、教えることの価値を実感しました。

生徒たちにとっても、友達などに教えることで自分の理解を深める手段として有用だと思います。

以上の2つを特に反芻して、研鑽に励んでいくつもりです。まだまだ不慣れな部分も多いですが、よろしくお願いします!