キャンペーン終了❢

4月26日(金)で入塾金無料キャンペーンは終了いたしますm(__)m

次の入塾金割引キャンペーンは未定というか、今後はもうやらない方向で考えております^^
ちなみに今春も多くの生徒が入塾してくれましたが、ほとんどが元生徒の兄弟姉妹、昔の無料体験の方、既存生徒のご紹介であり、チラシを見て教室見学に来た方は皆無💧

なので、今後は「紹介制度」にて、既存の保護者様のご紹介の方に限り月謝を割引することにしました❢

予想以上に費用がかかる広告費(チラシのポスティング)を削減して、紹介していただいた保護者様と新しい保護者様に学費で還元します。

やっぱり大手みたいにチラシを大量にポスティングするのは厳しいです。。。

ということで、今年も新しい生徒たちを迎えることができました。
ゴールデンウィークはお休みですが、その後はすぐに定期テストがあります^^

誠心館にして良かった❢と思ってもらえるように頑張ります❢

写真は画家の高濱浩子さん作「だいだらぼっち」
信州上田の民話に登場する山の神様。
不思議な絵画なのですが、生徒たちの注目を浴びております。

保護者様も懇談の時にぜひご覧ください^^

自習コーナーを広くしました❢

机を入れ替えて椅子を購入して、自習コーナーを広げました❢

今期はたくさん教室に来て、学習時間を増やすことを目標にしています。
なので、一人でも多くの生徒が自習できるように自習スペースを広げました^^

通常授業はもちろん大事ですが、学習時間を増やさないと成績は上がりづらいです。

生徒の皆さんへ

時間ができたら、いつでも誠心館に来てくださいねー
16時~22時まで利用できます。

誠心館はがんばる生徒を応援しますよ^^

花壇を整備しましたー❢

春になったので、先々週に教室前の花壇に花を植えました❢
過去には、すぐにダメになった時もありましたが、今回はしっかりと花壇の土に根付いたようで良かったです^^

そして、花を植える=水やりが日課になります❢

毎日、花が元気に咲いているのか?、新しい蕾ができているかも?と楽しみが増えました。

というところで話は変わり

明日の月曜日はリコーリース(口座振替)の用紙を郵送します。
今回は数えてみると13枚ありました(パソコン教室✕1、誠心館とシードタイムズ✕12)

これは本当に有り難いことで、よーするに1ヶ月で13名の生徒さんをお迎えすることになりました。

ちなみに、パソコン教室も誠心館も春のキャンペーンで4月26日まで入塾金無料キャンペーン中。
5月からは通常に戻ります❢

まずは、新しい生徒さんが教室に慣れるまで、しっかりとサポートしてまいります。
新しい保護者様、よろしくお願いいたしますm(__)m

We can do it ❢

自習に来ていた中3生がいたので声をかけた。

「黒板に定期テストのカウントダウンを貼ったから、周りのところになんか書いてくれる?」
唐突だったのか、最初はきょとんとしていた二人だけど、

「先生、何かいてもいいんですかー(#^^#)」と聞いてくるので、

「なんでもいいよ。だけど、やる気の出る言葉は入れてね。あと好きな絵を描いていいよ~」と言った。

すると「英語でもいいですか~? それと、虎を書いてもいいですか?」

「うん、英語いいよ。虎?? う、うん。虎でもいいけど、なんで?」

「はい。虎が好きだし、なんだか強そうだから・・・(#^^#)」

それから、

二人で大笑いしながら、真剣に黒板に文字や絵を描いてくれた。。。。

たぶん、この二人、次のテストはグンと伸びると思う。そんな気がした。。。

誠心館の講師になりました❢


こんにちは、県立伊丹高校のケミです。
と言いたいところですが今回は塾生ブログではなく講師ブログでしたね。
改めてましてこんにちは。新しく講師になりました関西大学化学生命工学部新1年の岡村亮治と申します。

小学生の頃から通っていた誠心館の講師になるとは自分でも思っていませんでした。今まで誠心館から学んだたくさんのことを生徒さんたちに教えれるようになりたいと思います。

先日初めて生徒さんに教えてみましたが、いつも教えてもらっていただいていたようには教えることができませんでした。
僕を教えてくださっていた先輩講師の方々はすごかったんだなぁと改めて思いました。

集団塾はある程度の授業のマニュアルのようなものがあると思いますが誠心館は個別塾ということもありマニュアルはなく生徒ひとりひとりに合った指導をしなければいけません。

例えば点数が30点の子と90点の子とでは教え方は全く違うし、男子生徒と女子生徒とでも接し方は異なり、ただわかりやすく教えるだけでなく生徒さんたちと仲良くなる必要もあると感じています。
例として少し挙げただけでも考えなければいけないことがたくさんあります。このたくさんの考える機会から生徒と共に自分も成長できればいいなと思います。

これからよろしくお願いします!