こんにちは、講師の木下です!
そろそろ夏休み気分が抜けてきた頃でしょうか?
新学期が始まり、受験生は様々な行事をこなしながら受験勉強に勤しむ必要があるのでとても忙しくなりますね。
忙しくなるため、ある程度計画を立てることが重要になってきます。
そこで今回は私の教わった計画の立て方について少しお話ししようと思います。
まず、月単位で計画を立てます。
この1ヶ月でワーク30ページ終わらせるだとか、2年分の過去問を解くだとか大まかな目標を立てます。
次に週ごとにどれぐらい進めたら決めた目標を達成できるか考えます。
最後に1日にどれぐらい進めたら1週間に終わらせたい課題をこなせるかを考えます。
このように目標到達までの過程を細分化することでうまく計画を立てることができます。
ただし、ここで気をつけたいことは「何もしない日」を作ることです。
必ずしも計画通りに行くことはありません。
部活が忙しかったり、時には体調がすぐれなかったりして1日の課題をこなせない日があります。
そのような日があっても余裕を持って課題をこなせるようにするために「何もしない日」を作ります。
もし計画通りに行ったとしても、次週にやることを前倒して進める必要はありません。
思いっきり遊んだり、休んだりしましょう!
そういう日を1日でも作るとモチベーション向上に繋がり、より計画通りに進めることができます!
計画を立てることが苦手な方はこの方法で一度やってみてください!
では新学期も頑張っていきましょう!!