北フェスの準備を頑張ってます(^_-)-☆

こんにちは。伊丹北高3年の一期です????

北フェス2週間前になりました・・・❢
毎日、残って作業していますが、こういうのも最後なんだなぁーと思うとやっぱり寂しいです。楽しんでやりたいと思います❢勉強もおろそかにせず。。。

さて、この間、校長室に行ってきました。私のクラスは結構、先生がアグレッシブで今回の「校長先生と進路の話をしようプロジェクト」も私のクラスだけのものです(笑)

初めて入ったのですが、すごく緊張していましたが、校長先生が気さくに話しかけてくださってので、楽しくいろいろお話できました❢

ちょっとだけ進路の悩みもすっきりした気がします。

進研模試は国語だけめちゃくちゃ良かったです、案の定。
評論50点満点\(^o^)/

英語はやっぱり長文がまだまだで、世界史は2年生の時の範囲をすっかり忘れていて伸びず????

英文法の勉強を始めました。

素早くとけるようになる❢

世界史86点、でも英語が今イチです????

こんにちは。伊丹北工3年の一期です。

5月考査も全統模試も返却されて、落ち込んだり浮上したりな一週間でした。世界史が86点で、現代文が79点。
もうちょっと取れたかなーと思っては悔しいです(>_<) 7月にはもっとがんばりたい❢ テストにも模試にも言えることなんですが、英語がやっぱり今イチです。。。 どうしたものか。 長文問題に時間がかかりすぎないことや記号問題で分からないところは投げやりに解答してしまったり、いろいろと原因はあると思いますが、どうしたらいいんだろう・・・・・。 回数を重ねて慣れるしかないのかな? 過去問とか前の模試とか、やれることからやっていこう。 今週は演劇鑑賞会もありました。正直あんまり期待はしてなかったのですが、めちゃくちゃ泣きました! おもしろかった! 貴重な息抜きの1時間でした(#^.^#)

誠心館・企画部ミーティング!

リーダーの並木さんを中心に夏期講習(とくに高3生)の指導に関して最終の打ち合わせをしました!
内容は割愛しますが、最後の夏を有意義に過ごしてもらい、志望校に必ず合格してもらうために真剣な意見の応酬❢

とりあえず、具体的に内容が確定しましたので、来週には塾報で保護者様にご案内します。保護者の皆様、遅くなりすいませんm(__)m

<誠心館の夏期講習>

中学生 昨年同様に単元毎の弱点補強/1対3~4個別指導
高校生 (A)単元毎の1対2~3の個別指導 (B)36時間の特訓(基本は高3)

尚、外部生募集の広告はせず、生徒・保護者様からの紹介のみ若干名の受付とします。

ハイレベルの問題をやる前に基礎を完璧に

高3生は進研模試の結果を見て一喜一憂していますが、現段階で「E判定」の場合、志望校を変えるのか、初志貫徹で頑張るのか?がひとつの別れ道。

浪人してでも国公立大にこだわるのも良し。

私大に絞って、確実に関学大、関大を狙うも良し。

公募推薦で甲南大、近大を狙うも良し。

大阪経大までは親が許してくれる、武庫川女子大に行きたい、桃山学院大はちょっと。いや大手前大はセーフ。

何がしたいのか? 何を基準にするのか? 学部は本当にそこでいいの?

次の日曜日は高3生の個別懇談。

他人との勝負ではなく、とにかく時間との勝負^^;

でも、その前に一言。

まず“基礎”を徹底的にやってほしい。

本氣でやるのなら、誠心館はとことん応援します!

夢を現実に。

1年を振り返って

こんにちは、講師の今井です。

ゴールデンウイークも終わり梅雨という嫌な季節になりましたね。これから夏休みまで長期休みが来ませんが、一緒に耐えしのいでいきましょう。

一年間を振り返るには少し遅い気がしないでもないですが、今回は前年度の一年間を振りかえってみたいと思います。

去年から二年目になり、また初めて後輩が入ってくるなど私にとっては立場が変わったなと感じられる一年でした。一年目は教えてもらうことばかりでしたが、立場が変わり自分から意見を出す機会も増えたような気がします。特に高校入試対策と企画部というものを担当させてもらったことがとても大きいなと思います。

二年前、伊東先生の代から始まり、次の並木先生においても手探りの状態で何とか完遂できた高校入試対策ですが、二人のおかげでほとんど下地ができてきたとはいえ、いろいろ変更点がありました。

生徒層の変化に合わせて、問題集や時間割の変更などをしたのですが、ほんとにこれでいいのか、問題点が残っているのではないかなどなかなか自信が持てないでいました。

それでも自分の考えを一つに絞って実際にその内容が実行されると、ほんの少しではあるけれど自分の責任というものが増えたのだなと感じます。

また、企画部では今後の塾の方針などについて少し意見をする機会があり、一年の時にはあまりしてこなかったことなので戸惑いました。そんな中でも、自分の意見には責任と自信をもっていかなければならないと思いました。

こんなふうに、責任が少しずつ重くなっているということを実感させられる一年でした。こんな調子に乗ったことを書いてきましたが、自分のするべきことを忘れずにまずは今年の猛暑を乗り切ってやろうと思います。