期末テストの結果が判明しつつあります。

うーん。荒牧中3年の問題はかなり難しかったですねー
あと、中1の数学の問題も例年に比べるとかなり難しくなっていると思う。

ちなみに東中1年の数学は「?」 
誰も解けないような問題もあるし、先生やりすぎじゃないの?と言いたい気分。

ということで、中1生は1学期の中間・期末テストを体験することにより、日頃から勉強をしておかないとヤバくなる!と痛感できたと思います^^;

そこで、まだ先になりますが、次の2学期中間テストの前には定期テスト点数アップ勉強会を開催します。保護者様には塾報で案内済み。5教科で350点に到達しない生徒には来てほしいと考えております。

中学の定期テストの捉え方ですが、ある意味では社会に出る前の準備・段取りのトレーニングともいえます。

基本はやっぱりPDCAのフローを頭に入れること。

計画⇒実行⇒評価⇒改善 これしかありません。。。

詳しくは9月8日の勉強会で説明します。

PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する

もうすぐ保護者懇談が始まります!

6月29日(金)~7月8日(日)に誠心館の全保護者様と保護者懇談をします。
生徒85人で保護者様71名が対象。

誠心館の場合は二者懇談でも三者懇談でも可にしておりますし、期間内が難しい場合はパスしてもいいし、後日でもお受けしています。

ルールは限りなく緩いです(笑)
でも、1人1時間の場合だと約70時間の懇談^^; 

体力勝負です。。。。

ちなみに例年だと4月以降に入塾された生徒の保護者様とは初めての懇談なので固めの雰囲気となり、古株の保護者様とは和やかな雰囲気になる傾向があります。

どちらにしても、お互いに本音で意見を交換しながら信頼を深めていきたいと思います。

保護者の皆様へ

どうぞ、よろしくお願い申し上げますm(__)m

パズル道場コースの準備をしています!

小学生の脳トレーニング&算数講座の“パズル道場”

9月から新コースとして誠心館・小学生の部の正式メニューになります。

以前より中・高校生と違い小学生は定期テストに追われることもないので、授業の中で算数ラボを活用し地頭を鍛えておりましたが、問題が充実しており、さらに検定制度、好奇心を刺激するパズル、四目並べの対戦もある面白さは“パズル道場”ならでは^^

小学生たちを楽しみながら理系に強い脳にできるカリキュラムだと判断しました!

ただ計算が早いだけでなく、思考力を育んで勉強が好きになる、さらに将来的には理系国立大学を狙えるような脳に育てることができると本気で信じています^^

6月~7月に準備をし、8月は体験会を実施して9月から正式なコースとしてスタート。

考えるだけでわくわくします。

北フェス

こんにちは。伊丹北高3年の一期です。

明日から2日間北フェスですー。

クラスのゲームバザーも頑張ってきたし、フリーステージや吹奏楽部の照明係も担当しているので、いろいろと緊張することもありますが、自分にできることを精一杯やってきます❢

端っこの教室なので、不利なんですが、最優秀賞を狙いたいです❢

最近準備で返りが遅く、課題や予習がていっぱいという感じで、あまり勉強できていません。もうすぐ、この生活も終わり、7月考査や夏休みが近いので、受験モードに切り換えていきたいです。

23日に志望校の説明会に行ってくるので、そろそろ本命決定するかと思います❢

誠心館の講師ミーティングの内容

こんにちは。講師の中山です。

新年度が始まり、早3か月が経とうとしています。
もうすぐ梅雨も明け、徐々に暑くなっていくようなので、熱中症には気を付けて下さい。

さて、話は変わりますが、先日、片岡先生の歓迎会を兼ねた講師ミーティングが行われました。

恒例の教養の時間では「障害」について様々な意見を聞くことができ、とても勉強になりました。

本題の講師ミーティングでは、より良い指導のための改善点や各々の講師のやり方について話し合い、とても有意義な時間でした。

そして、ミーティングの後には、新しく仲間に加わった片岡先生の歓迎会が行われました。

講師一人ひとりがとてもユニークなため、面白い話をたくさん聞けました。

誠心館の講師ミーティングは、毎回こういった感じで行われ、勉強になることや面白いことが多いため、とても楽しいです。

興味のある方は、是非、一緒に働いてみませんか?