過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられる(エリック・バーン/カナダの心理学者)

DSC05287

勉強嫌い。勉強は面倒。部活で忙しい。すぐにスマホに時間を費やしてしまう。。。。

その気持ちわかります^^

そんな時期があってもいいし、本当に勉強嫌いだったらやらなくてもいいと思います。

だけど「勉強したくない、でも有名な大学に行きたい!」ってのは、ちょっと甘いんじゃないの?と言わざるを得ないですね。

他にも

練習したくないけど、サッカーが上手になりたい
働きたくないけど、お金持ちになりたい
自分磨きはしたくないけど、素敵な彼氏がほしい

どんな考え方をするのも個人の自由だし、ましてや夢や志は大人が強制するものではありません。

なので、私から「将来はこうあるべき!」というようなお題目を押し付ける気は毛頭ありませんが、長い人生の中の一時期だけだし、グチャグチャ言わずに自分のために本気で勉強してみたらいいんじゃないの?というのが本音です。

勉強に関しての悩みごとがあれば、塾長と大学生の講師たち計13名がいつでも相談にのりますよ^^

高3生 入試まで残り数ヶ月(!) やるしかないでしょ^^

高2生 まだ間に合います^^ いまから変わりませんか?

高1生 一番大事な時期かも 自分のペースを掴んでほしいですね!

世の中は想像が創造につながっていると言われています。

常に自分の未来を想像しながらワクワクしてみよう。
ひょっとしたら、すごくやる氣がでるかも^^

集中するには15分の仮眠が最適だと思います。一度、チャレンジしてみませんか?

DSC05263

こんにちは。講師の中山です。

突然ですが、今回は「部活と勉強の両立について」書きたいと思います。

私は中学・高校を通じて、バスケ部に所属しておりました。部活から帰るといつもクタクタで、時々宿題をやらずにそのまま寝てしまうこともありました。

そんな私も、高校2年の秋から塾へ通うようになり、部活が終わると塾へ行き、授業を受ける、もしくは自習するという生活に変わりました。

それまでは、部活が終われば、家に帰ってすぐ寝てしまうということが多かったのですが、塾に行くようになり、長時間寝るという選択肢が無くなったためか、勉強に集中できるようになりました。

時々、眠たくなることもありましたが、15分間だけ寝ると決めれば、ピッタリ15分寝て起きるとスッキリした頭で勉強に切り変えられるようになりました。

実際に15分の仮眠は脳に最適な仮眠時間らしく、どうしても眠たくて集中できないという人には、15分仮眠はオススメです^^

まとめると、部活後は体が疲れていて、眠たいと思いますが、寝るという選択肢を無くせる場所として塾の自習室や図書館なとで勉強し、どうしても眠たいときは15分仮眠なと、時間を決めて仮眠し頭をリセットすれば、勉強に集中できると思います。

ただ、本当に疲れているときは別です。
そんな時は体を休ませることも大事なので、しっかり寝るようにしてください!

勉強以外の質問でも気軽にしてくださいね^^

できるだけ役に立つアドバイスをしたいと思います。

学校のテストが90点以上の生徒には中高一貫校の問題をやらせて負荷をかけながら理系のセンスを伸ばしていきます!

DSC05286

今日は今月入塾した荒中3年生の初授業がありました^^

前回の期末テストは英語・数学が91点、96点ということなので、少し難しめの問題からスタート。
それも簡単に解いてしまうので、さらに難しくとだんだん難易度を上げてみましたが、やっぱり余裕で解いてしまいますね^^;

なかなか育てがいのある生徒が来たので、どこまで伸びるのか? チャレンジさせてみたいと思います。

他の生徒もそうですが、5教科450点以上を普通に取る子たちは公立中の平均レベルの問題ではなく本人の知的好奇心を刺激するような問題を出しながら、伸ばしてあげたいと思います。

ここ最近は地頭が良い理系タイプの中学生数名が入塾してきたので、誠心館一番の強みを生かして理系のセンスを磨いてまいります。

将来楽しみな学年10番前後の生徒たち。

塾長はかなり気合が入ってますよー(^_-)

写真は誠心館の水曜日講師陣。
明るい性格で生徒たちにも人気です。

塾長がカメラを向けただけでこのポーズ(笑)

メンバーは藤谷先生(神大大学院)田中先生(阪大工学部)並木先生(阪大工学部)櫻井先生(府大工学域)

追伸 ちなみに4人中3人は公立高から国立大理系に現役合格しています(尼崎稲園高、伊丹北高、宝塚北高)
どうやって勉強したらいいのか?
聞きたい人はいつでもお待ちしております!

中1と小4の姉弟が体験授業に来てくれました^^ 

DSC05285

小4と中1の姉弟による体験授業がありました。

小4生は小学生の時間帯(16時~)からトライ。
いろいろ勉強しましたが、一番楽しかったのは小4✕2名、小5✕1名の既存塾生たちとやったボーリングだそうです^^

「勉強ちゃうやんー」。とつっこみを入れたいところですが、まぁ5~6分の遊びでモチベーションや集中力が高まるのなら、お安い御用です。というか、ひょっとすると塾長が一番楽しんでたりして。。。。

中1のお姉さんは19時からの体験。
小学生の時間帯と違って高校生に混じって勉強。講師は全員国立理系の大学生。
雰囲気がガラッと変わります。

保護者様のお話によると、小4生の友達や自宅のお隣のお子さんも誠心館に通っているとのこと。
最近は“誠心館”の名前もやっと地域に浸透してきたように思います。

これからも、手軽、リーズナブル、楽しい、サービスの良さを追求した塾運営を心掛けてまいります。
保護者の皆様、よろしくお願い申し上げます<(_ _)>

DSC05270

伊丹北高2年と荒牧中2年の生徒が入塾してくれることに。8月3日、4日が初授業となります^^

DSC05271

昨日は夕方からプログラミングの授業とプログラミング講座の申込受付、18時から北高生、19時から荒中生の入塾手続きがありました。そして、20時半~保護者様と懇談。

あっという間に時間が過ぎてしまいました^^

振り返ると脱サラして縁もゆかりもない伊丹市荒牧で塾を始めて約6年。

かなり紆余曲折しましたが(!)、開校当初から変わらないのは“自立学習ができる生徒を育てたい”という気持ちです。

今期は中・高校生担当の講師12名と小学生担当の講師2名の計14名体制で約90名の生徒たちをサポートしておりますが、まずは講師と生徒が対話を通じて信頼関係を築く、そして勉強は自分が主体になってやるものであるということを生徒自身が肌感覚で理解してほしいと願っております。

勉強嫌いな中学生には少し無理があるかもしれませんが、高校生になったら常識として捉えてほしいですね^^

平成29年の誠心館年次モットーは

生徒の個性を大切にして
自主性を高められるような授業をしよう。

(授業前の小ミーティング後に円陣を組んで毎日唱和しております^^)

上の写真は誠心館の見本となる伊丹北高3年の男子が自習しているところ。
志望校こそ、まだ絞り切れていませんが、自分で計画を立てて周りに影響されずにコツコツと勉強している姿勢は塾長からみるとかなり信用度大です。
彼のノートや参考書をみると、本氣が伝わってきますね。
勉強に対する姿勢では他の生徒のロールモデルといえます。

公募推薦組は入試まで4カ月!
この夏の勉強量ですべてが決まるでしょう。

夢を現実に^^