小学生の部⇒中学生の部へ。誠心館歴が長いので余裕がありますね^^

DSC05130

4月に入り、すべての生徒たちが新学年となりました。
気持ちも新たに部活に勉強にチャレンジしてほしいと思います^^

そんな生徒たちの中でも誠心館で一番変化があるのは小学生の部⇒中学生の部になった生徒たちです。

中学生の部では

1)入口に座席表がある。そこで担当講師と自分の座席を確認する。
2)チャイムが鳴って挨拶で始まる
3)1対3の個別指導となる
4)隣の席に他の中学生や高校生が座ることがある
5)個別の学習記録シートがある
6)定期テストの点数や通知表を記録するシートがある
7)講師が全員大学生である
8)生徒数が多い
9)時間帯が違う

ちょっと考えただけでも違いがたくさんありますね。

中学生になると勉強も急に難しくなります。
焦らなくてもいいのですが、自分の生活の中に勉強する習慣を入れること、そしてコツコツ積み重ねる重要さを理解してほしいと考えております。

微差が大差につながります。

千里の道も一歩から
” A journey of a thousand miles begins with a single step.”

上の写真は新中1生が阿部先生と笑いながら勉強しているところ^^ 誠心館歴が長いので余裕ですね。

下の写真は昨日の風景
新学期に伴い、生徒が少し入れ替わったのでやや雰囲気が変わった気がします。

DSC05131

自分の部屋の大掃除をしました! 

DSC05038

こんにちは。三田学園高3年のハナマルです^^

この前、自分の部屋の掃除をしました。
一年間、ため込んだ授業プリントやテストを掘りだしてみると大量に出てきて、いるモノといらないモノを分けるだけで2時間近くかかりましたー。

でも、そのおかげで部屋がキレイになり前よりも勉強しやすくなりました。

春休みもラスト1週間。 宿題がヤバいですが、頑張って終わらたいです^^;

天王寺川中学校の生徒3人が入塾してくれることになりました。がんばります^^

DSC05128

4月になって入塾申込みが増えております。

3日現在で新しく天王寺川中学校の生徒3人が誠心館に来てくれることなりました❢
有難いことです。

なかには成績と志望校に差があるので、対策と学習スケジュールを早急にプランニングしないとやばい。。。という生徒もいますが、引き受けた以上はやるしかありません。

まずは1学期の内申点を少しでも上げるために本人と打ち合わせしたいと思います。

全体的には荒牧中と天王寺川中の学年上位で尼崎稲園高に行けそうな生徒も2人いますが、一番多いのは平均点前後で伊丹西高、武庫荘総合高、ちょっと上がって市立伊丹高クラスを狙う生徒でしょうか?

どちらにしても、公立高の入試まで残り342日! 
あの手この手で生徒たちをリードしてまいります。

写真は誠心館OB会長の中村宏平さんと講師リーダーの上熊須さん。
中村さんは仕事で関西に来たついでに1年ぶりに教室を訪問してくれました^^

国立大学、関大、関学大に合格者が出るようになったことを喜んでくれました!

昨日は講師3人と大阪にあるWEB会社に行きミーティングをしました❢

DSC05121

昨日は並木先生(第2ステージプロジェクトメンバー)、今井先生(WEB担当)、武部先生の3人を車に乗せて大阪にあるWEB会社を訪問しました。

今回は誠心館の求人サイト見直しに伴うヒアリングが主な目的です。

現在の誠心館は大阪大学7名、神戸大学4名、大阪府立大学1名の計12名の学生講師たちでシフトを組んでおりますが、今後の生徒増を考慮すれば、あと数名の講師に来てほしいと考えております。

学生講師たちからみた誠心館で働くメリット

・私服可
・家から近い
・講師同士、仲が良い(上下関係がまったくない)
・給料がコマでなく、時間給である(15分単位。他にはない!)
・指導に関して制約が少ない(生徒の要望に合わせて教えることができる)
・休日・休暇を取りやすい(皆で協力する体制がある)
・へんなノルマがない(しばり、報告書、講習の営業他)
・嫌な上司がいない
・サービス残業がまったくない(ミーティングさえ給料をくれる)
・教えるだけでなく違う仕事もあるのが面白い(それも給料をくれる)
・途中で辞める人が一人もいない!
・講師同士の交流が多い
・自分がいいと思う教材を教えることができる
・その他(企業秘密多数)

講師には事前に“WEB会社の担当者の質問には自由に本音で返答してください”と伝えておりましたが、たくさんのメリットが出たので安心しました^^ また、私がまったく気づいていない点もあったので参考になりましたね。

これからも講師たちが安心して力を発揮できる環境を念頭に魅力的な待遇と職場づくりにも挑戦し続けたいと考えております。

講師の皆さん、これからもよろしく^^