楽しく真面目に授業する

DSC04371

講師の藤谷です。

この誠心館の講師生活は3ヶ月程になるのですが、実は他の塾での講師経験もあり講師としては2年ほど、様々な生徒に勉強を教えてきました。

その2年の中でも、この3ヶ月で受け持った生徒の方たちは本当に多種多様で、とても楽しく授業をさせていただいています。

生徒に勉強を教えることは生徒の学力を伸ばすことが第一ではありますが、同時に講師の私たちも様々な考え方に触れ合うことのできる機会ですので、毎回授業のができることがとても嬉しいです。

誠心館ではまだまだ新米ですが、これからも生徒の皆さんをはじめ塾長や他の講師の方たちと楽しく真面目に授業ができれば良いなと思いますので、よろしくお願いします。

高校生のお尻をたたく!

DSC04481

4月16日(土)は高3生8名を集めて「センター試験の説明会」を開催しました!

といっても、単にセンター試験の仕組みを説明するだけでなく、同じ素点でも傾斜配点によってはA判定~D判定までの差が出るケースや志望校によって2次をどれくらいの比率で勉強しなくてはいけないのか?問題集は何を使うべきか?過去問や青パックをいつからするべきか?志望校の傾斜配点を自分のスマホで調べたり等々、多岐に渡る内容です。

また、今週末は5月から始める大学入試カリキュラムシートの書き方の説明(水、木/阿部先生)、Z会の速単の活用法の説明(金/飛田先生)、物理、化学の2次対策(土、日/須貝先生)と大学入試に向けた勉強会も準備しております。
個別指導と違って手間と時間とお金がかかることが多いのですが、高3生たちに何とか志望校へ合格してもらうためにも、大手予備校のやり方でいいところをマネしながら、できることは何でもやります^^

さらに夏休みからはチューター制の導入も^^

誠心館の高校の部は実質的には今の高校3年生が第1期生となります。

もちろん、過去にお預かりした高校生も武庫川女子大、日本大学、大阪工業大学、松陰女子大と各校に合格してもらってますが、今の高3生の第一志望校は大阪市大(理系・文系共)、大阪教育大、京都工芸繊維大、関大、近畿大(理工学部)辺り。。。と難易度高めの大学を目指しております。

にもかかわらず、センスはあるもののおっとりした子が多い????

勉強は自分の将来を切り拓くために自分が主体になってするものですが、ある程度のレールを敷いて塾でもお尻を叩かないと模試の点数も上がりません。

来年の春にみんなの笑顔を見て美味しいお酒(!)を飲むイメージをしながら、講師達と力を合わせて誠心誠意がんばります^^

追伸

8月には知人や保護者様からご要望がある甲南大と近大に特化した講座も企画中です。誠心館は阪大と神大の学生講師しかいないので、産近甲龍情報は皆無なのですが、まずは中山先生をプロジェクトリーダーに任命して近大の調査・分析から始めます。夏までには講座になるよう準備したいですね。

並木先生の解説はわかりやすい♪

DSC04329

こんにちは。伊丹北高3年のムーミンです❢

いよいよ3年ですねー 授業がとにかく化学・物理・数学ばっかりです・・・・・・
あと最近、塾の自習室に通いだしたのですが、喫茶店というスゴイおしゃれな場所で勉強できて楽しいです。落ち着きすぎて、たまに寝ちゃうけど、まだ部活があるけど、もうそろそろなのでがんばりますー(^O^)/

今回の塾では物理と数学をしました。

数学は授業中極限がわからなすぎたので、そこを並木先生に教えてもらいました❢

学校の先生とちがう教え方で分かりやすく教えてもらい理解することができました^^
並木先生の授業はわかりやすいし、おもしろいです❢

京都工芸繊維大学合格できるようにがんばります❢

兄弟で通塾^^

DSC04469

誠心館は兄弟姉妹での通塾が多いです。

4月14日現在で
伊丹西高と武庫総高の兄妹、天王寺川中と天神川小の兄妹、伊丹北高と荒牧中の姉弟、宝塚東高と荒牧中の兄妹、市立伊丹高と東中の姉妹、荒牧中と荒牧中の兄妹、三田学園高と荒牧中の兄弟、英真高と天王寺川中の兄弟、天王寺川中と鴻池小の兄弟、天王寺川中の兄弟、伊丹北高と東中の姉弟、市立伊丹高と荒牧中の姉弟となっております。

兄弟姉妹で面倒をみさせてもらえるなんて本当に光栄です^^

リズムよく勉強ができるようにしっかりとサポートしてまいります。

写真は新しい講師の授業を教育担当の伊東先生がチェック中。
生徒との距離感を大事にたくさん誉めながら指導してください^^

DSC04470

英語の予習

DSC03788

こんにちは。伊丹北高3年の朝日です^^

学校の授業が始まりました!!
面白い授業も多く、楽しく授業を受けています。
英語が2種類あるのですが、予習が多く困っていたところ阿部先生にやり方を教えてもらいました。

「全て訳すのではなく、自分が読んでいてわからないところを訳す!」という当たり前のようでできていないことだったので気づいてよかったです。

他にも、私は読んで理解するのが遅いので、さらさらと読めるように練習していきたいと思います。学校も忙しいですが、勉強もちゃんと余裕をもってやっていきたいと思います(^^♪