あと1日です(^_-)-☆

DSC03336

こんばんわー 伊丹北高2年のムーミンです(^^♪

テストの日も残る1日、最後は数Bと英語Ⅱです。
土・日をはさむので、この2教科ほんとにがんばろうと思います。

今日は学校から帰ってから昼寝をたくさんしたので、めちゃ頭が冴えてます(^_-)-☆

今回の塾では数Bワークをしました☆

今、範囲が意外と広くてびっくりしました~
でもベクトルはけっこう好きなのでがんばれそうです。

そこで、分からない所を並木先生に教えていただきました。

応用問題を教えてもらったのですが、複雑だったので解き方の順番とかそういう所も教えてもらいました。
どういう考え方で問題を解けばいいのか?をちゃんと説明してくれるので、いつもなんとなく解いている私には本当に助かります!!

月曜日がんばりーす^^

受験に向けて頑張る^^

DSC03908

みなさん、こんにちは☆ 講師の伊東です。

中学生の皆さんはもう中間テストが終わりましたね!
何度も言っていますが、大切なのは復習です。

学校でテスト直しの課題が出されていない人も必ず直しはしましょう!高校生のみなさんもテストが始まりましたね。少しでも良い点を取れるように塾で分からない所をなくしていきましょう。

さて定期テストも大事ですが、入試の季節も近づいてきました。
10月から中3受験生を対象として入試対策講座を行っています。中1の内容から復習しているので量も多くかなりタイトなスケジュールですが、みんな頑張ってくれています。

私も受験生の時に勉強する気が起きなかった時もありましたが「受験生の時ぐらい勉強頑張ろう!」と奮い立たせてやっていました。

あと、私は一人で勉強するよりも質問できる人や相談しながらできる人がいる環境の方がはかどったので、塾や学校に残ってやっていました。

自分のやりやすい環境を整えて、受験対策を行っていきましょう。

暗記科目の認識と勉強方法

DSC03486

こんにちは。講師の中村元幾です。

みなさんは暗記科目をどのように勉強されていましたか。もちろん「暗記」をするべきなのですから自分の得意な方法で覚えることも大事なことです。
しかしながら、暗記科目もある理屈によって形作られた1つの学問であるという認識で考えた場合、単に覚えるというよりは筋道立てて覚えるべきだと思います。
そのためには教科書をしっかり読解することが大事です。教科書には「なぜそうなるか」「どうしてこういう結論に至るか」といった内容がしっかりと書かれています。

つまり重要な語句とその意味だけを覚えていくだけではなく、その語句がその前後の語句とどういう関係になるかをもっと意識する必要があります。
私は中学生の時、理科や社会の勉強をする際には重要な語句を隠したり何回も書いたりして覚えるのではなく、逆に重要な語句のみをノートに書き出して、前後の文を頭の中で補完しつつ物語や理屈を作成するという勉強方法をとっていました。

この方が頭の中でストーリーに沿って語句を意識できるために覚えやすいですし、何より「なぜそうなるか」ということをより明確に覚えることが出来ました。理想は教科書を要約した内容を暗唱できることです。

高校、大学と進学するにつれどんな分野であっても暗記だけでは対応できなくなります。中学生の段階から理屈になぞらえて記憶する癖をつけることが必要だと思います。

10月考査(^^♪

DSC03703

こんにちは! 伊丹北高2年の朝日です♪

昨日から10月考査がはじまりました。
既に化学基礎、日本史B、古典B、英表、数Ⅱが終わりました☆

今日あった後ろ3教科は濃い3教科で全てに手をかけられないままテストになってしまいましたが、ここなどで教えてもらったことを思い出し取り組むことができました。

明日は物理基礎で、中村先生に教えていただきました。解説を読んでもわからないところがわかり頑張りたいと思います。

とにかく公式が多いので、こぼれないよう全部覚えたいです。

あと緊張して覚えたことが飛ばないように落ち着いて取り組んでいきたいです(^^♪

中間テスト2

DSC03755

中学生たちのテスト結果が次々と戻ってきます。

だいたい2学期は1学期より難しい問題となり平均点も下がるので、誠心館の生徒達の何割かは下がる子が出ることを覚悟しておりましたが、やはり今回も明暗が分かれました。。。。。

ずっと英語だけは20点以上アップさせたいと本気でやっていた生徒は見事21点アップで79点になったり、数学をとにかく何とかしたいと言い続けた子も15点アップで80点をとりましたが、残念ながら⒖点以上ダウンした子たちもいます。

次は1か月後に期末テストがあるので、生徒たちの意識とモチベーションを高めながら次のアクションを起こしたいと思います。

とくに大幅に点数が下がった数名に関しては何らかの対応策が必要なので保護者懇談をしたいと考えております。