夏休みの過ごし方

DSC03626

こんにちは、講師の中山です。

もうすぐ1学期が終わり、夏休みという時期になりました。ということで、今回は夏休みの過ごし方について話したいと思います。

夏休みは1学期に習ったことを復習したり、1学期のうちにできなかったことにもう一度挑戦する絶好の機会です。この機会を活かして、きっちりと1学期に習ったことを身につけられるよう頑張りましょう・・・

と言いたいところですが、なかなかそううまくはいかないものです。自分も夏休みの過ごし方には大変苦労しました。あれもしたい、これもしたいと思って過ごすうちにいつの間にか夏休み終了3日前というのはざらでした。

そんな自分は、高校生の時に先生から教わった夏休みの過ごし方でだいぶ有意義に高校の夏休みを過ごすことができました。

その教わった過ごし方というのは、「夏休み前に夏休み中の計画を立てる」「ただ毎日目的を持って生活する」ということでした。

単純なことですが、意外とこれが難しいことで、部活や急な用事で計画が乱れたり、目的って具体的には何?などと考えてしまいがちです。

ですが、夏休みの計画を立てるというのは1日1日をダラダラと過ごさないようメリハリをつけるためのものであって、別に計画が乱れてもいいんです。また、目的というのは、目標を立てたり、家の手伝いをするなど簡単なことでいいのです。目的を意識することで、その目的を達成した時の「自分は目標に向かって頑張れるんだ」という自信に繋がれば、勉強に対する自信にもなると思います。

計画をきっちり立てて、目的を持って夏休みを過ごせば、きっと夏休みが充実したものになると思います。

人生での出逢い

DSC03512

 

私の好きな言葉
「人は必要な時に必要な人に出逢う」
You’ll meet those who you need when you need them.

7月11日で51歳になりましたが、今振り返ると本当に多くの人に出逢い助けられてきました。
両親、家族、友達、仕事関係、知人、友人etc

山あり谷ありで「もうダメだ!」と落ち込んだり悩んだりした時期も多々ありましたが、そんな時に現れて適切なアドバイスをくれたり、サポートしてくれた人たちのことを考えると感謝しかありません。

古今東西の多くの偉人、賢人が同じ意味合いの言葉を残しておりますが、若い時分の私にはまったく理解できませんでした。しかし、今では心の底から理解でき信じております。

ここ最近はとくに多くの方と不思議なご縁でつながっておりますが、きっとこれも今の自分の波動に合った人たちとベストのタイミングで出逢うことになっていたんだと思います。

なので、今日、明日とどんな人と出逢えるのか?わくわくしますし、さらに自分の役割をしっかりと認識して、一日一日を大切にしたいと思います。

平均点と偏差値

DSC03770

こんにちは、上熊須です。

今回は平均点と偏差値について話したいと思います。

中学校の間はあまり関係はありませんが、高校に行って大学入試対策をすると必ず偏差値の話題があがります。この学校は偏差値いくらが必要だ、など学力を示すパラメーターとして使われることが多いです。

偏差値がいくらだからこの大学に受かるなど考えている人も多いと思います。しかし、この偏差値には結構大きな罠があるのです。2つ具体例を挙げたいと思います。

1つ目は、分布の形によって偏差値が高く出やすかったり出づらかったりなどすることです。模試では4割くらいが平均点で、2割~5割に多く人がいることが多いですが。こういった場合は少し点が上がるだけで偏差値が高くなりやすいです。しかし、2割~8割にまんべんなくばらけていたり、山が2つあったりすると点が少し上がった程度では偏差値は上がりません。

2つ目は、受ける学生の学力によって偏差値の価値が変わることがあることです。有力な進学校のみが受けている模試では、問題の難度が高く点数や偏差値を出すのが難しいですが、全国模試など学力に関係なく全員が受けている模試では問題が簡単で点数も偏差値もより高くでます。

そのため、ただ偏差値というだけでも、いろいろな偏差値があります。どの模試でどの偏差値が取れれば十分かはしっかりと確認しておきましょう。

テストの結果~

DSC03729

こんにちは! 伊丹北高2年のムーミンです!
テストが全部返ってきました~ 今回は全体的にアップしました^^
そして1番良かったのは数Ⅱの80点でした。
今回は数Bが計算間違いが続出して数Ⅱもだけど点をを落としましたね~

これは徹夜の影響でしょうか??皆さんもマネしないでください!!
そして、私ももう徹夜はしないことに決めました。でも総合的には上がったのでよかったことにします^^

ということで今回はテスト直しをしました。
阿部先生に物理、数Ⅱ、数Bの解説を一気にしていただきました。
テストの解説の紙が省略されてたり、やり方がよくわからなかったりしたので助かりました~♪

とくに物理が授業では理解できなかったベクトルを使う計算の解説とか、その他もろもろ分かりやすかったです!!

もうすぐ夏休み。この夏休みで生まれ変わりたいです!

そして次は90点代続出!!(のはず・・・)

子育てで悩んだら

事実はひとつ解釈は無限

「コップに水が半分入っている」状態をみて

Aさんは水が半分も入っている「ラッキー」と考えて喜んだ。

Bさんは水が半分しか入っていない「ついていない」と考えて悲観する。

同じコップの水を見ても人は見たいように見て一喜一憂しています。

簡単な例を挙げましたが、客観的な事実ひとつでも、その現象を観る側の視点により「いいこと、悪いこと」の判断がされて「その人なりの現実(事実)」が作られます。

なので、中2生のお子さんの成績が仮に5教科380点でもお父さんからすれば、部活頑張りながら380点いいんじゃないの?でもお母さんから見れば、部活ばかり熱中して(怒)もっと勉強すれば420点は軽く届くはずなのに・・・・

さらにおっとりしたお子さんを見てお父さんは弱々しいやつだ。将来が心配である!でもお母さんから見れば優しくて頼もしい。将来安心できるわ。というケースも多々あります。

物事はすべて表裏一体。正解も不正解もなく自分がどう判断するかだけ。

もし子育てで悩んでいるのなら、今まで読まなかったジャンルの本を読んだり普段の友達以外の方とお話することをお勧めします。

自分の視点が変わると「思考・言動・行動」が変わり、現実までもが変わります。

このブログで「ピン」と来た人はぜひ行動してみませんか?