立ち止まって考える

DSC02799

こんにちは。中村(宏)です。

先日は初めての試みとして数学の集団授業をしました。授業のテーマは「数学の文字とは何か」です。文字式は数学で初めて登場する内容で、その文字がどのようなものであるかということを理解できていないと中学校の数学の勉強が苦手になってしまいます。

授業では、文字とは①カプセルに入った文字のようなものであり、②同じ文字の中には同じ数字が入っているものであるというイメージをつくりました。(イメージしやすいようにガチャポンのカプセルを用意しました)

それに加えて、公式を理解するために公式の日本語訳をしました。公式の日本語」とは、「A=BならばA+C=B+C」のような公式を十歳年下の弟や妹に説明するときにどう説明するかということを考えます。ちなみに前述の公式は「もともと同じもの(AとB)に、おなじもの(C)を足しても同じまま」と説明できます。

この2つのことを理解したうえで、方程式の計算問題を解くと中学校で最難関レベルの計算問題が簡単に解けてしまいます。

自分自身に数学の公式や概念をきちんと説明することで難しい問題も簡単解くことができます。将来的に入試などで応用問題を解くためにも、理解しがたい内容が出てきたときには、次の内容に急ぐのではなく理解しがたい内容を立ち止まって考えることをおすすめします。

自分でやり遂げる(小学生編)

DSC02797

4月に入り、新学年になると同時に塾のテキストも新しくなります^^ そして最初に出てくるのは、前学年の復習ですが、意外と出来ないのが「漢字」です。そこで当教室では知らない漢字は自分で辞書を使って調べるようにさせています。

知らない漢字が多いと時間がかかるものの(汗)、自分で調べる楽しさや自分でやり遂げる達成感を身につけさせることにより、勉強=やらされるもの=イヤなモノではなく、勉強=わかると楽しい=自分でできるという流れにしたいと考えております。

とにかくセルフエスティームが重要です。潜在意識の力を大事にして自己肯定感を高めることにより、目の前の出来事から逃げない、自分で解決できる力を高めてまいりたいと考えております。

分数や小数の解き方を教えるだけでなく、そんな学ぶ力を身につける指導を心掛けてまいります。

今日もブログをよんでいただきありがとうございます!

写真は辞書で漢字を調べる小5生。自分に自信が持てるとすべてが好転します^^ 魅力的な人になってほしいと願っております!

 

ここからが勝負!

001

英語担当の大原です。

私が思うに大学受験をするにあたり、とても重要だと考えるのがこの高校1、2年生の時間です。

もちろん3年生も大事ですが、それよりも1、2年生の時間が大切だと思います。

なぜこれが言えるかというと大学受験においては基礎がとても大切になってくるからです。

1年生の英語の授業ではおそらく単語帳を買い、先生が毎回単語のミニテストを行う学校がほとんどだと思います。

この単語テストを怠らずに勉強することがのちに大きな支えになってきます。1、2年生で単語帳1冊は仕上がります(授業の範囲で)が、この単語テストのために毎回しっかり暗記してテストに挑むのと力を入れずに挑むのとでは非常に大きな差が生まれます。私は英語において単語をマスターすることが最も大切だと思います。単語力のない学生は大学受験の時に必ず後悔するといえるでしょう。

 

さらに高校3年生は大学受験の総仕上げをする時期です。1、2年生の授業をしっかり受け、基礎を習得していなければ3年生になり受験勉強をするときに慌てることになります。基礎の理解不足は応用・発展問題がまったく解けないということにつながり志望校を変更することになります。

大学受験は3年生からでは間に合いません。志望校に現役で合格したければ「いま、ここ」からやるべきです。まずは目標・計画を具体的に策定し、実行することが必要不可欠です。

だけど高校生は部活や青春を楽しむ事ももちろん必要です!それが醍醐味だとも思っています!^^

なので講師陣の中では大学受験を終えて一番間もない自分が自身の経験を生かし生徒たちに効率よく勉強や部活を両立できる方法を授業中などに伝えていきたいと思います

英語の指導に関しては自信があるので、とくに高校生で難関校を狙う生徒を担当したいと思います。

スパルタ特訓!

DSC02791

紹介で2ケ月前に入塾したKさん。数学が大の苦手でしたが、森下先生の連日のマンツーマンの猛特訓!でかなりレベルアップしました^^ わかるところまで遡り、できるまで問題を解く。できないと進まない。

フリータイムなので1日3時間以上が当たり前です!先生が真横にいるので、休憩もできず逃げれません(笑) できるまで勉強するのみです^^

また彼女は保護者様のご紹介なので、ご期待に応えるためにも必ず数学ができるように仕上げてまいります。あと少しお時間をください^^

下はオシャレなメガネをしている大原先生。英語の予習をしている3名を個別指導しています!3名は県立伊丹高2年、安倉中2年、荒牧中2年。みんな、ガンバレ! 奥の女性は天王寺川中3年生、赤い服は森下先生。

DSC02792

教室見学

DSC02789

昨日は教室見学が2件ありました。中1生と中2生の保護者様です。いろいろと情報交換させていただき、自分なりにご提案させていただきました。とくに遠くからお越しの場合は送迎の問題や学校の友達がいないという点からも保護者様と本人の意思が大事であること。

また、どんな授業なのか?の説明もしましたが、逆に保護者様が具体的にどんなことを塾に求めているのか?もお尋ねしました。仮に英語20点アップだとしても75点⇒95点と25点⇒45点ではまるで違います。

2組とも体験学習をして充分にご検討いただけたらと存じます^^

上の写真は菱川先生が1対3で荒牧中2年生と天王寺川中3年生を指導している様子です。

DSC02787

こちらはもう一人の講師である中村(元)先生が1対2で県立伊丹北1年生と県立伊丹高2年生を指導している様子です。月曜日は生徒が少なかったので、完全な個別指導になっていました。

普段は1対4~5ぐらいの個別指導です。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!