「ここがわからん♪」「なんでやねん!」「テストやろか?」「俺もやる」「私もやる」皆、笑顔でワイワイいいながら勉強しています^^
当教室は小2から高1までの生徒が自分のペースでやりたいように勉強しています。
もちろんアドバイスもするし説明もするけど、まずは自分で考えるのが大前提^^
自立学習が重要だと言われて久しいですが、自分のことは自分でする訓練は小学生から必要です。誠心館はテストの点数も大事ですが、「自分で考える、自分でやる」にこだわり続けたいと思います^^
月別: 2013年8月
難しい問題・・・・・
昨日の1コマ。小5のNさんがテキストの中の難しい問題にチャレンジしたのですが、ちんぷんかんぷん^^ 私もパッとみたところかなり難しい・・・(汗)どう説明したらいいのか?わからないので、N先生にバトンタッチ!
じーっと問題を見たあとN先生曰く「この問題は普通の中学生でも難しいと思いますよ。ひょっとしたら高校生でもわからないかも・・公立の学校で習わない解き方を使わないと解けない問題ですし・・・・」
さすが理学部数学科卒のN先生。問題をみただけでピピピッときます。
Nさん、ごめん<(_ _)> あんまりよくできるので、ついつい難しい問題を出してしまいました。
嬉しい瞬間^^
数学が苦手なAさん。夏期講習から来てくれており連日猛特訓しております^^
とにかく基礎の基礎からスタートしました。1日4時間、休憩なしで問題を解いてもらうこともあります。何回も何回も類似問題を解きます。間違えてはやり直しの繰り返し。
パソコンでやったりテキストでやったりと手を変えて品を変えてと続けます。
そんな特訓の成果がやっと見えてきました。
難しい問題もスムーズに解ける、できなかった問題がスラスラできる^^
本人の顔も輝いておりますが、講師サイドも大変嬉しいです^^ 図形や関数は後回しにしておりますが、土台がしっかりできたので、あとはピッチを上げて仕上げたいと思います!
子供たちの「できる!」という笑顔を見るためにこれからもがんばります!
小学5年生は仲良しチーム^^
今日は大きなテーブルで小学5年生4人が一緒に勉強しました。知らない漢字を調べる、意味がわからない熟語を調べる、今日は辞書を使いながら自分で調べる練習です^^
「この漢字何て読むの?」「意味は何かな?」「読み方わからん♪」「これ、上の字と下の字の意味が・・」競争もしますが、協力も大事です。お互いに力を合わせて協力することの重要さも学んでほしいですね^^
H先生の初授業^^
今日は大阪大学のH先生の初授業^^ 荒牧中学3年の成績上位2人をビシビシ特訓です!
難易度の高い問題をいかに間違えずに解くのか?を中心に説明をしてもらってます^^
さらに伊丹北高1年の生徒も合わせて1対3で個別指導。皆、仲良しなので、ワイワイ言いながら楽しく勉強しています!(長い人は3時間半ぐらい集中して勉強しています)
やればできる。勉強は反復がすべて! 皆、自分のために頑張ってくださいね^^