新しい仲間がきました!

BusinessCardLogo生徒のお姉さんである高1のAさんが入塾手続きをしてくれました。毎週火曜日の中村先生のいる時間帯に来て学校のわからないところを教えてもらうことに。

他の日は自宅ですららで予習・復習です!

学習塾や習い事選びのポイントは①講師、②立地(交通)、③費用だと言われております。

うちの場合は塾もパソコン教室も講師の質は100点満点だし費用も安い方だと思いますので、多くの人に利用してもらえたら嬉しいなぁと思っております。

まだまだ改善するとことは山ほどあると思いますが、保護者様と生徒たちのために、頑張りたいと思います!

平均点の捉え方・・・・

DSC01664平均点を下回るお子さんの保護者様は「せめて英語の点数が平均まで到達したら・・・」、平均点前後のお子さんの保護者様は「平均点じゃ全然ダメ。せめて+15点ぐらいは~」400点以上のお子さんの保護者様は「まだまだ上がいるので、学年の上位10%には・・・」というように、現状維持はダメ。もっと頑張らないと・・・・と思っている方が大多数です(当たり前ですね!)

平均点の捉え方も人によってバラバラです。私も3人の子供がいますので「自分の子はだいたいこのレベルにいてほしい。いなければおかしいぞ!?」と思う親心はイヤと言うほどわかります。また向上心が成長の源になるので「何点取りたい!」「今度こそ頑張る」という気持ちが一番大切なのも事実ですが、何事も度が過ぎると「マイナスに働く」ようです。

文部科学省のデータによると小・中学生の不登校人数は約10万5000人、高校中退も約10万人。しかしながら、保健室にいる、欠席がかなり多いという人を入れると全国で90万人と言われております。理由は様々ですが、テストが原因という人もある一定の割合でおられます。

平均点とれない人は人並み以下の人であるという認識は自己肯定感を否めてしまい、自己否定につながります。この辺りのバランスが難しいなぁ~といつも思うのですが、教育の仕事が子供達の健全な成長を導くことであることを考えれば、テストの点数で厳しく指導しすぎて、生徒が自分を責めたり、逆にやる気がなくなってしまったら本末転倒です。

「教育とは川の中の石に字を書くの如く・・・・」という有名な言葉がありますが、生徒はやっても、やってもすぐに忘れるし、間違えるし、サボろうとするし(汗)でも、そんな生徒を許して認めながら一緒に歩いていくのが教育かな?と思う今日この頃です。

 

 

発達障がい・不登校の分科会

DSC01246昨日はロボット教室の前半のみ授業に参加し、後半はS先生、W先生に授業を任せて神戸市で開催された発達障がい・不登校・フリースクールの関係者が集まる会合に参加しました。

今まではネットと本だけの情報しかなかったので、今後は関係者やその筋の専門家と積極的に交流しながら情報収集して、発達障がいのお子さんをお持ちの保護者様とそして本人に有意義な情報や提案ができるようになりたいと思います。

先輩諸氏曰く「そんなことは行政と専門家に任せておいて、あんたは自分で選んだ学習塾で子供達の成績アップに専念したらいいんじゃないの?」と言いますが、一番最初に相談した尊敬する小林正観さんより「松下村塾の吉田松陰さんは、人の短所は見ずに長所だけを見て、そこを伸ばすことに力を入れていましたよ。あなたも子供たちの長所を発見してやりたいことをさせてあげる、応援する塾を目指したらどうですか?義務教育ではできないけど、私塾なんだから、できるはず。テストの点数を追い求めるのではなく、子供達の未来を一緒に考えてあげたらどうでしょう?その中で成績が伸びたら、さらにいいことですね!」というお話しがありましたので、塾の骨子はその路線を守りたいと願っております。

オール5の成績の生徒には、その可能性をさらに伸ばす提案を、識字障害で4ケ月連続で勉強しても5個以上のスペルの単語が頭に入らない生徒には、英語は必要ないはずなので、手に職をつける道を提案する。皆が一緒になる必要もないし、それぞれに各自の未来に繋がる道があるはず。そんな夢や希望を再発見(認識)させる教育・指導ができれば本望です。

まずは自分自身がもっともっと勉強します!

 

 

お別れ・・・・

BusinessCardLogo昨日は退塾の申込みがありました。理由はさておき、私自身、彼に対して「なんとか変わってほしい」とかなり感情移入していただけに残念なことでした。

完全な私の力不足です。

ただ、入塾当初は彼を信じてすべてを受け入れるところからスタートしてマンツーマンでやっておりましたが、いつの間にか学校の先生と同じ「勉強せんと、困るのは自分やで」という「一番やる気がなくなるトーク」になってしまいがちだった自分がいました。「勉強しなさい!」と言えば言うほど、やる気がなくなることは承知していたのに、最後の方は自分自身に焦りがあったのだと思います。

塾はやめることになりましたが、彼なりに勉強の仕方やスタンスもわかってくれたと思うので、今後はマインドマップで一緒に作った夢や目標を叶えるために自分の道を歩んでほしいと思います。

そして、私のできることは目の前にいる生徒たちに全力で愛情を注ぎ、少しでも生徒・保護者様に喜んでもらうことだと思います。教室のガラスに貼ってある言葉「いま・ここ・自分」。明日は絶対に来ない。明日になれば今日だから。今できることをしっかりとやっていきたいと思います。

 

中間テストの結果

DSC01246荒中の結果が出揃いました。まず中1グループは全員が週1回コース。点数は360点~400点の間。皆、中学生になって初めての定期テストでしたが、小学生と違い思ったより点数が取れないことが分かったと思います。

中2生は荒中の2人は357点と362点。2人とも400点狙いだったので、ちょっと不満げ。あと天中チームの結果はこれからですが、どうでしょうか?

中3生は安倉中・天中はまだ結果をもらってません。荒中は120点~437点。他人と比較する必要はありませんが、自分として全力でトライしたのか?胸に手を当てて考えてもらえたら嬉しいですね。

テストの点数がいい悪いで生徒を区別するつもりもありませんし、とにかく真面目にやっている生徒に対して手を差し伸べて、自分で立ち上がれるようにしてまいりたいと思います。逆に点数が高い生徒はぜひ勉強の仕方を皆に教えたり、ノートのとり方なんかも共有してほしいと思います。皆がそれぞれ自分の目標に向かって自分の力で壁を乗り越えて欲しいと思います。